BECOME A DRONE PILOT!

ドローンを仕事に
しませんか?

ドローンパイロット受講生募集中!

国土交通省HP掲載校

当校は国土交通省HP掲載校として、
免許発行を行うドローンスクールです。

ドローンスクール静岡校なら
卒業後のアフターフォローも充実!

ただ、資格の講習をするだけでなく、
卒業後も親密に関わっていきたい

こんな方は当スクールへ!

  • 卒業後でも相談できるスクールが良い!
  • 仕事の斡旋をしてほしい!
  • ドローンの現場での活用を教えてほしい!

仕事に必要なドローンの
国家資格が取得できます。

2022年12月5日から国家資格制度がスタート。

国家資格の一等または二等を取得することにより
面倒な飛行申請が不要となります。

新設されたドローン国家資格「無人航空機操縦者技能証明」は
「一等資格(一等無人航空機操縦士)」「二等資格(二等無人航空機操縦士)」の2種類に制定されました。
本校では一等資格、二等資格両方を受講いただけます。

【飛行レベル1】 目視内・操縦飛行
【飛行レベル2】 目視内・自動運転
【飛行レベル3】 目視外・無人地帯で補助者なし
【飛行レベル4】 目視外・有人地帯で補助者なし

国家資格2等コース

国家資格 二等無人航空機
【飛行レベル3が可能】

無人地帯において目視外で承認・許可不要でドローンを飛行させる「飛行レベル3」を行うことができます・

国家資格1等コース

国家資格 一等無人航空機
【飛行レベル4が可能】

住宅地など有人地帯で補助者なしでドローンを自動飛行させる「飛行レベル4」を行うことができます・

当スクールが選ばれる
3つのポイント

国交省の申請もサポート

無人航空機登録、操縦者技能証明などはご自身で登録する必要があります。
ほとんどのスクールではこちらの登録についてのサポートな対応していないケースが多くお困りの方が多く見受けられます。
当校は国土交通省の登録についてもサポートすることを心がけています。

空を牽引する

「ドローン」と聞いた時にどんな日本の企業を思い浮かべますか?
おそらくほとんどの方は答えが出てこなかったと思います。
当スクールは、ドローンの講習を通して受講生様が活躍できるように「牽引」していき、「ドローンと言えばドローン免許学校」と言っていただけるような講習を実現します。

丁寧な講習を実現

受講される方の中には、ドローンを触ったことがなく不安を抱える方も少なくありません。
当スクールでは、講師一同丁寧な指導を徹底しているので、初めての方でも安心してご受講いただけるような体制を作っています。
また、アフターフォローも充実しているので、卒業後でも丁寧にサポートさせていただいております。

アフターフォローも充実

卒業後も相談できる

実務や技術的な不安がある際に、卒業後でもお気軽にご相談いただくことが可能です。
●初回フライト時、同行サービス
●LINEで連絡取り放題
現場以外でも技術的なサポートなど、何度でも承っております。

お仕事についても相談可能

空撮や調査・点検、農薬散布など、お仕事の斡旋実績もあります。
卒業後に実際にドローンを仕事に活用していきたい方へ向けて、どのような仕事があるのか、どのように仕事を取ってくるのかなどの相談もお受けしています。

ドローン免許学校での
産業ドローン講習導⼊

当スクール最大の特長は即戦力になるドローンパイロットを育てること。
静岡県初で、産業ドローンを導⼊して実際の業務での⾶⾏操作を前提としたカリキュラムを受講⽣に教えます。

講習で産業ドローンを導⼊

⼀般的な学校は操作が簡単なコンパクトなドローン機で講習しています。
当校は産業ドローンを導⼊して実際の業務での⾶⾏操作を前提としたカリキュラムを受講⽣に教えます。
近い将来、国家資格取得した卒業⽣には、当校が仲介役となり農業でのドローン作業の仕事を依頼したい考えがあります。
⼆等国家資格取得後、産業ドローン講習2⽇間、講習費10万円で受講できます。

農業者の労働負担を軽減

広大な農耕地の農薬散布の時間短縮、作業負担を軽減することに貢献できます。

当校は経営農業団体等に農業ドローンを周知・普及することに取り組んでいます。
近い将来、経営農業団体等から農薬散布の業務の依頼を受けたら当校の卒業生に業務を委託したい考えがあります。

CONTACT

ドローンパイロット受講生募集中!

株式会社待遊 ドローン事業部
 〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺谷町17-1
葵タワー1F 
代表者 高山琢也